事務所無料相談会のお知らせ
相続手続き、何からどう手をつけたらいいのかわからない!
相続手続き代行します!

相続手続き代行します!
プロに任せて安心・安全・迅速に!


![]() |
不動産や銀行預金、株式や証券、保険や年金など 財産に関する相続手続一切を承ります |
様々な手続きを一括して行います。相続人間でお話合いがついているのであれば、その後のことはお任せ下さい!
![]() そもそも遺産をどう分配してよいのかがわからない・・・分割の仕方からアドバイスいたします! |
![]() 戸籍謄本、住民票などの収集が面倒・・・全てこちらで代理取得いたします ★取得のための手数料不要 |
![]() 相続税が発生しそう・・・税理士との連携により、税務と相続手続を平行してすすめられます。 |
- 自筆の遺言書や公正証書の遺言書がある
- 相続人の中に交流がなく連絡がつかない方がいる
- 相続人が多数で所在不明の方がいる
- 遠方の実家の土地や田畑が相続登記しないままになっている
- 家系が複雑で、誰が相続人になるのかわからない
- 亡くなった方に借金があったので相続放棄をしたい・・・等についてもご相談下さい!
相続登記の料金
相続登記の費用のめやす...事務所手数料55,000円(税込価格)〜
事例1)母が亡くなり、母名義の土地(固定資産税評価額800万円)を長男名義に変更する場合の費用は?父は既に他界しており相続人は長男のみ。
合計 87,000円
(内訳) 事務所手数料 55,000円(内消費税5000円)(戸籍や住民票など必要書類の代理取得・登記申請一切を含みます)+登録免許税(法務局に支払う印紙代)32,000円
事例2)父が亡くなり、自宅土地建物の名義を遺産分割協議書を作成し、父から母に変更する場合の費用は?相続人は母、長男、次男の3名。不動産の固定資産税評価額は土地建物合計で1,500万円。
合計 149,650円
(内訳) 事務所手数料 89,650円(内消費税8,150円)戸籍や住民票など必要書類の代理取得・遺産分割協議書作成・登記申請一切を含みます)+登録免許税(法務局に支払う印紙代)60,000円
*上記事例にはどちらも戸籍謄本・住民票・固定資産税評価証明書・全部事項証明書(登記簿謄本)等の取得実費及び郵送料は含まれていません。
*上記はあくまで参考事例です。相続対象物件の評価額や個数・相続順位や人数などにより異なります。
遺産整理の料金
遺産整理費用のめやす 金融機関1社 基本料金20,000円(2社目より15,000円)
事例)銀行1行の定期預金と証券会社1社の株式(総額1,000万円)を、遺産分割協議書を作成して3名の相続人に分配する手続
合計 95,000円
内訳 基本手数料35,000円(戸籍謄本・住民票・金融機関の相続手続届等の必要書類の代理取得を含みます)+遺産分割協議書作成2万円+日当2万円+資産総額の0.2%
*上記には戸籍謄本や住民票等の取得実費、交通費、送料等の実費は含まれていません。
*上記はあくまで参考事例です。金融機関の数や相続人数、資産総額等によって異なりますまた、不動産を除く金融資産が合計3000万円以上で相続人数5名以上(第1・2順位の相続人のみ)または相続人数にかかわらず代襲相続人が2名以上の場合、不動産売却を伴う場合等については料金体系が異なります。
詳しくは姉妹サイト「川越相続の窓口https://www.kawagoe-souzoku.jp/をご覧下さい。
お気軽にお問合せ下さい!
![]() |
![]() |
049-227-7772 |
|
受付時間 :9:00〜18:00 日祝休★但し相談は可(予約制) |
|
→メールでのお問合せはこちらから |